当社は、15年間一貫して「一枚板テーブル」を製作、販売してまいりましたが、
この度、古くなった一枚板テーブルを再生し、
新品に蘇らせる修理、リメイク事業に携わることになりました。
こんにちは、イサン工芸と申します。
当社は、現在一枚板テーブルの修理、リメイク事業に携わっております。
多い時では月刊70枚以上の一枚板を修理し、お客様に喜んでいただいております。
そんなお悩みを解決すべく、日々の作業に取り組んでいます。
一枚板の修理、リメイクの品質を上げるには板の状態を把握しより細部まで丁寧に仕上げることが大切です。
大型の機械使用すると削りすぎたり、ミリ単位の調整が大変難しくなります。
その問題を避けるべく、当社は全ての作業を手作業で行っております。
質感や状態等何一つとして同じものは存在しない一枚板。
長年使用すると、キズや塗装はげ、虫穴や反りなど様々な劣化が起こります。
新品同様の状態に仕上げ、お客様に喜んでもらうために、一枚一枚魂を込め修理、リメイクしております。
こんにちは、一枚板専門店イサン工芸と申します。
この度当社のホームページをリニューアルすることになりました。
一枚板テーブルの修理、リメイクの魅力をユーザー様により明確に伝わるよう、デザイン、使いやすさ、読みやすさを重視したホームページになっております。
一枚板テーブルの修理、リメイクには時間とお金がかかりますので、修理を依頼する業者選びは慎重になります。
当社は、一枚板テーブルの修理、リメイクについてのこだわり、塗装方法や、費用お申し込みまで、詳細に掲載しております。
また、新着情報ページを新たにご用意いたしましたので、お読み物としてご覧ください。
日々の修理、リメイク作業の様子や、製作事例、関連情報など、さまざまな情報を更新しております。
こんにちは、イサン工芸と申します。
当社は、一枚板テーブルの修理、リメイク事業を行っておりますが、メインの事業では一枚板テーブルの製作、販売を行っております。
「お客様の手の届く一枚板」をコンセプトに高級一枚板テーブルを安価でご提供しております。
本記事では、一枚板テーブルの製作、販売について掲載いたします。
一枚板テーブルの製作には、まず原木の状態から目利きをし、より美しい木材を選ぶことから始まります。
原木状態では、木目や柄等、が見えないため、幾つもの木材を観察し目利きするには何年もの修行が必要になります。
その後、木材を乾燥させ、削り出してテーブルの形に加工します。
一枚板を使用するため、木材の表面をなるべく加工せずにそのまま使用することが求められます。
また、加工技術は職人方それぞれありますが、当社は、一枚板の状態変化や劣化を防ぐために、全て手作業で行っております。
大型の機械を使用すると、削り過ぎや傷の拡張など、様々なデメリットがあり、品質の低下につながります。
最後に、木材の表面に適切な塗装で仕上げを施し、美しい光沢を出します。
塗装はウレタン、オイル2種類の塗装方法からお選びいただいております。
一枚板テーブルは、その美しいデザインと高い品質から、インテリアや家具店で人気の商品となっています。
また、最近ではオンラインショップでも購入することができるようになりました。
一枚板テーブルは、自然素材を活かした家具として注目されており、多くの人々に愛されています。
ぜひ、一枚板テーブルをご購入してみて下さい。お部屋の雰囲気がガラッと変わります。
こんにちは、イサン工芸と申します。
当社は、15年間「一枚板テーブル」を製作、販売してまいりましたが、この度、古くなった一枚板テーブルを再生する、修理、リメイク事業を立ち上げることになりました。
お客様からは、一枚板の家具やテーブルが傷ついたり、古くなってしまったりした場合に、どのように修理やリメイクをすればいいのかというお悩みを頂くことがあります。
一枚板は自然の風合いや木目が美しく、長く愛用したいという方が多いため、修理やリメイクのお問い合わせも増えてきました。
当社では、一枚板の修理、リメイク事業部を新たに立ち上げました。
一枚板はその特性上、修理やリメイクが難しいと思われがちですが、私たちは熟練した職人たちと共に、一枚板の本来の美しさを保ちながら、傷や汚れを修復し、新品同様に再生することが可能です。
一枚板の修理では、傷や穴の修復、割れの補修などを行います。
また、リメイクでは、新たなデザインや用途に合わせて、一枚板を再利用することができます。
例えば、大きな一枚のテーブルの天板を切りローテーブルにしたり、新たな脚を取り付けてダイニングテーブルにしたりすることが可能です。
当社の一枚板の修理、リメイクにおいては、以下のこだわりを持って取り組んでいます。
一枚板の修理、リメイクでは、できるだけ元の素材を活かすことを心掛けています。
素材の風合いや木目を損なわずに修復し、一枚板の本来の美しさを引き出します。
修理、リメイクには熟練した職人の技術が必要です。
当社では、長年の経験を持つ職人たちが、一枚板の修理やリメイクに取り組んでいます。
丁寧な補修、塗装技術により、お客様のご要望にお応えします。
一枚板の修理やリメイクは、お客様のご要望やイメージをしっかりと把握することが重要です。
当社では、お客様とのコミュニケーションを大切にし、お客様のご満足を最優先に考え、一枚板をより良い状態でお返しすることをお約束します。
一枚板の修理、リメイク事業部では、お客様の大切な一枚板を再生し、新たな命を吹き込みます。ぜひ、一枚板の修理やリメイクにお悩みの際は、当社にご相談ください。
こんにちはイサン工芸と申します。
一枚板テーブルは、その美しい木目と存在感が魅力のインテリアです。
しかし、長年の使用によって傷や汚れがついてしまいます。
そこで、傷付いた一枚板テーブルのリメイクについてご紹介します。
一枚板テーブルの傷や汚れの原因はさまざまです。日常の使用による傷や、塗装ハゲなど様々な劣化があります。傷が目立つとテーブルの美しさが損なわれてしまいますが、幸いにもリメイクすることで新たな美しさを取り戻すことができます。また、傷のほかに割れや穴、反り等も綺麗にリメイクすれば、資産価値もぐんと上がります。
まずは傷の修復から始めます。小さなキズであれば、研磨作業で傷を補修することができます。
大きな傷や深いキズの場合は、専門の道具や材料を使い繰り返し丁寧に修理していきます。
傷の修復が完了したら、テーブルの塗装を行います。塗装には木材に適した塗料を使用し、テーブルの木目を活かした仕上がりを実現します。塗装では職人の技術が品質を左右します、当社は独自の配分で塗料を作っており、より木の質感を感じられる塗装を施しています。
一枚板テーブルをリメイクすることで、新たな魅力を引き出すことができます。傷が修復され、塗装が施されたテーブルは、再び美しい姿を取り戻します。また、自分好みの色や仕上げを選ぶことで、テーブルをより個性的なものにすることも可能です。
傷付いた一枚板テーブルをリメイクすることで、その美しさを取り戻すことができます。傷の修復や塗装を行うことで、テーブルは新たな魅力を実現できます。ぜひ一枚板テーブルをリメイクしてみてください。
こんにちは、一枚板専門店イサン工芸と申します。
私たちはあるレストランからの依頼を受け、一枚板テーブル15台をリメイクする機会をいただきました。
このレストランは長年にわたり営業しており、テーブルは多くのお客様にご利用されてきましたが、時間の経過とともに傷や汚れが目立つようになってきました。
そこで、私たちは新たな魅力を持つ一枚板テーブルに変身させることを提案しました。
まず、私たちはリメイクするテーブルの状態を詳しく調べます。そして傷や汚れの程度によって、必要な修復作業や塗装の種類を選定します。より、お客様のニーズに合ったリメイクをするためとても重要な作業になります。
修復作業では、傷のある部分を丁寧に研磨し、平らに整えます。また、キズや穴を埋める時は、不自然さが出ないようになるべくその木の素材を使うようにしております。
これにより、テーブルの不自然な色の変化がなくなり美しい状態に戻ります。
次に、塗装作業を行います。レストランのコンセプトに合わせて、テーブルの色合いや質感を選びます。
一枚板の木目を生かしたナチュラルな仕上がりを出すためオイル塗装を行い、木目を生かした温かみのある仕上がりになりました。
最後に、テーブルの脚部分もリメイクしました。脚の塗装や形状を変えることで、テーブル全体の印象を一新できます。
リメイクされたテーブルは、傷や汚れがなくなったことで、テーブルの美しさが蘇りました。また、新しい塗装や脚のデザインにより、レストランの雰囲気と調和し明るく活気のある印象になりました。
お客様からも好評をいただいており、以前と比べるとお客様が増えたという声もいただきました。
一枚板のテーブルが持つ温かみや風合いを生かしながら、レストランの魅力を引き立てることができたので当社もとてもやりがいのあるリメイクでした。
今後も私たちは、お客様の要望に合わせたリメイクを提案し、一枚板テーブルの魅力を最大限に引き出すお手伝いをしていきたいと考えています。
こんにちは、イサン工芸と申します。
私たちは一枚板テーブルの修理、リメイクを行っていますが、古い囲炉裏のリメイクも行っています。
古い囲炉裏は見た目の劣化、効率的な暖房効果も得られないため、お客様から多数お問い合わせをいただいております。
この記事では、古い囲炉裏のリメイクについて、そしてリメイクの成果についてご紹介します。
まず、古い囲炉裏を解体する必要があります。
囲炉裏の構造や配管などを確認し、解体作業を進めます。
解体後は、新しい囲炉裏を設置するためのスペースが確保されます。
新しい囲炉裏のデザインやリメイク作業の詳細をお客様と話し合います。
素材や色、形状など、各々の希望を取り入れながら、美しいデザインを実現するための意見交換を行います。
デザインの決定後は、具体的な工程が進められます。
囲炉裏のリメイク完成後、見た目の美しさ、効率的な暖房効果を実感することができます。
以前の囲炉裏では部屋全体が均一に暖まらず、寒い場所があったのですが、新しい囲炉裏では快適な温かさを感じることができます。より快適な空間が実現しました。
リメイク後の囲炉裏は、見た目も美しくなりました。
デザインの決定に際して、お家の雰囲気にぴったりな囲炉裏が実現しました。
見た目の美しさは、お客様にもとても好評で、囲炉裏を中心にした空間がより魅力的になりました。
古い囲炉裏のリメイクは、暖房効果と美しいデザインを再生するために行っております。
囲炉裏の解体から新しい囲炉裏の設置、慎重な計画と工程が必要ですが、お客様のご家族、ご友人がくつろげる快適な空間を新たに実現し、ご満足いただけるリメイクをご提供しています。